スタイルシートって何?
スタイルシートはHTMLを装飾して魅力的にするためのものだよ。最近のWebページはほとんどの場合HTMLとセットで作成するね。
- スタイルシートとは
前回のゼロわかはこちら▼
スタイルシートとは?HTMLを装飾するもの
スタイルシートはHTMLを装飾するためのプログラミング言語のひとつです。これがあることで、サイト全体に同じデザインを適用したり、レイアウトをそろえたりすることが出来ます。
スタイルシートには、主に以下の3種類があります。
- インラインスタイルシート
- 内部スタイルシート
- 外部スタイルシート
インラインスタイルシート
インラインスタイルシート HTMLの要素のstyle属性に直接スタイルを記述する方法です。例えば、<p style=”color: red;”>テキスト</p>のように、タグの中に直接スタイルを記述します。
最近のサイトでは、外部CSSファイルを読み込んで統一感を出すことが主流のため、あまり使うことはないでしょう。
また、一つ一つの要素に書かなければならず、修正が大変なこともデメリットとして挙げられます。
内部スタイルシート
内部スタイルシート HTMLのhead要素内に<style>タグを追加してスタイルを記述する方法です。例えば、<style> p { color: red; } </style>のように、HTMLファイル内でスタイルを定義します。
こちらも、頻繁に使うことはないでしょう。
ただし、特殊なページのみデザインを変える時などに使われる可能性はあります。
外部スタイルシート
HTMLファイルとは別のCSSファイルを作成し、HTMLのhead要素内に<link>タグを追加してCSSファイルを読み込む方法です。例えば、<link rel=”stylesheet” type=”text/css” href=”style.css”>のように、HTMLファイル内で外部スタイルシートを指定します。
ほとんどの場合、スタイルシート(CSS)と言えばこちらを指します。
これらのスタイルシートを使用することで、HTMLの要素にスタイルを適用し、ウェブページをより魅力的なものにすることができます。
スタイルシートがないとどうなる?
スタイルシートがない場合、Webページは基本的にHTMLのマークアップのみで表示され、非常にシンプルな見た目になります。レイアウトが崩れたり、やたらと空白が目立ったり、画像がちゃんと表示されなかったり場合もあるでしょう。
Webブラウザはデフォルトのスタイルを持っており、スタイルシートがない場合はこれが適用され、結果として想定していないページの見た目や機能になったりします。
また、マウスを特定の場所に乗せたときのホバーアクションやアニメーションを追加することが難しかったりします。
つまり、スタイルシートがないと想定外の動きや見た目になってしまい、わかりにくいWebページになってしまう可能性が高いということが言えます。
このように、スタイルシートは今やWebページにおいてなくてはならない存在になっていると言えるでしょう。
CSSの基本構造
セレクタ
スタイルを適用する要素を指定する部分をセレクタと言います。セレクタには、要素名、クラス名、ID名などが使われます。
プロパティ
プロパティはどんな装飾をするかを定義したもので、色、フォント、背景、余白などがあります。
値
プロパティに対する値を設定する箇所です。プロパティが色の場合、赤、青などを指定することが出来ます。
簡単なサンプル
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<style>h1 {
color: blue;
font-size: 32px;
text-align: center;
}
p {
color: green;
font-size: 24px;
line-height: 1.5;
}
img {
max-width: 100%;
height: auto;
display: block;
margin: 0 auto;
}</style>
</head>
<body>
<h1>こんにちは、CSSのサンプルです!</h1>
<p>ここにテキストがあります。</p>
</body>
</html>
※ページの都合上、内部スタイルシートで書いてます。
このページではこれだけ覚える!
スタイルシートはHTMLを装飾する
単体だけでは動かないよ。
スタイルシートはHTMLとセット!
今回のゼロわか
- スタイルシートとは
- HTMLを装飾するもの
お疲れさまでした。
今回は、スタイルシートをゼロからわかっていただきました。
次はJavaScriptについて学んでみましょう。
プログラミングをゼロから学ぶあなたはこちらから▼
HTMLをゼロから学ぶあなたはこちらから▼